メニュー
  • ホーム
  • カートを見る
  • アカウント
  • ブログ
  • お問い合わせ

大きいサイズのデザイナーズハット 帽子屋ポピンズ

  • 送料無料・返品自由
  • ホーム
  • アカウント
  • カート(0)
  • お問い合わせ
  • ホームページへ

帽子のよくある質問

帽子えらびに関するよくある質問をまとめてみました。

顔の形によって似合う似合わないってあるの?

顔が丸い、四角い、という声をよくききます。
基本的に、顔が丸い人は丸いシルエットの帽子が、四角い人は四角い帽子が似合います。

顔が丸い人は、やわらかいベレーなどを思いっきり後ろに倒して額や前髪を見せるようにするとかわいいです。
顔が四角い人は、クラウンが少し角ばっているものの方が似合います。

気になるところを隠そうとすると逆効果になることが多いです。
気にして隠そうとしてその人の魅力が半減するくらいなら全く気にしないほうがいいですね。

むしろかぶり心地の方を気にした方が良いのではないでしょうか。

ハンチングが似合わない

デパートの男性用帽子売り場ではいろんなハンチングが売っています。 こんな丸っこいものや、

こんなかんじのキャスケットとハンチングの中間のようなものがあれば、それを一度試してみてください。

デパートの帽子売り場の男性コーナーは、女性コーナーよりサイズが充実していますし、また、女性でもOKの柄ものもたくさんあるのでおすすめです。
最近は男性用のつば広の帽子も充実していて、女性がかぶっても全く違和感がないものも多いです。
自分用のを買うのに男性コーナーに行く女性も多くなってきているようで、親切に対応してくれます。(お客様は神様だから?)

ハンチングの場合、ブリムとクラウンは最初から糸やスナップで留めてあるのも多いですが、留めていないものもあります。その中には型紙が悪いのか、はたまたかぶり方なのか、(もしかしたら頭や額の形の関係なのかもしれませんが)大きく離れたままかぶっている方をたまに見かけます。
少しくらいならいいのですがあまり離れすぎるとハンチングではなくなってしまうので、その場合は縫いとめた方が良いと思います。

ベレーのかぶり方がわからない

洋服を着て、なにかちょっと頭にのっていたら決まるのに、という場合、べレーはとても役に立ちます。 いろんな素材、形、あると思いますが、かぶり方をより楽しめるのは、サイズ元にバンド(サイズ元からのたちあがり部分)があって、できるだけやわらかいものです。 バンドやサイドに刺繍やかざりなどがあるものならもっと楽しめるかもしれません。

額や前髪をだして思い切り後ろに倒すのは一度やってみてほしいです。
横に思い切り斜めに被ってもいいです。特に額が狭くてベレーが似合わないと感じている方はななめにかぶるとおさまりがいいようです。

その場合、上げた方の耳だけ出すのもかわいいですね。
立体的なモチーフやリボンやポンポンなど、すこし重めのかざりなら、下げて、たるませた方の目や耳あたりにくるようにするといいです。

また、刺繍やアップリケなど平面的なものや小さめのかざりなら 上げた方にもってきて、見えるようにしてください。

一般的なフェルトのベレーならバンド部分を出したり内側に折り曲げたり、いろいろ遊べますのでご自分で研究してみてくださいね。

帽子をかぶると髪の毛がぺしゃんこになる

髪の毛の問題は帽子の宿命ともいうものですが、まずはぴったりサイズの帽子を選んでください。

そのうえで頭のクラウン部分に芯がはいっていてふっくらした形に固定されているような帽子なら比較的ぺしゃんこにならなくてすむはずです。

キャスケットはおすすめです。 書くまでもないですが、髪の毛を気にされる方はサンバイザー(クラウンのない前ブリムだけのもの)も良いです。

前だけのブリムではなく、ぐるりとあるサンバイザーもあります。
また、ボンネットタイプのエレガントな形のものもありますので試してみてください。

白髪や薄くなった髪の毛を隠したい

外だけでなく室内でもなるべく長く帽子をかぶっていたい、ということですね。

ターバンのようなものもありますし、他にもクラウンの大きすぎないベレーなら室内でかぶっていても違和感はありません。

いつでもベレーをかぶっている人はそれがチャームポイントになったりもします。
ブリムつきの帽子ならなるべくブリムが小さい方が良いでしょう。出来れば通気性のあるものが良いですね。

それから白髪について。
帽子で全体を覆って隠してしまうというのではなく、白髪に合う色の帽子をかぶる、という発想はいかがでしょうか。
白髪にはきれいなピンクとか明るいベージュ、また、赤、紺などのはっきりした色もとてもきれいです。気分もちがってくると思いますよ。

帽子本体では抵抗がある、という場合は、帽子のトリミングやスカーフなどでまずは試してみてください。
年配の方の帽子の選び方はブログの”エリザベス女王の帽子”に少し書いていますのでご参考までに読んでみてくださいね。

日焼けをしたくない

UVカットの生地で作ったものも探せばあります。UVカット生地の帽子を被れば、頭皮や髪の毛の紫外線によるダメージは避けられます。

でも顔の日焼けとなると、地面やまわりからの照り返しが必ずあるので、いくらUVカットのつば広帽子でも完璧に防ぐのはむずかしいのです。

服などと違って、かぶりながら前を見なくてはいけないという帽子の宿命だと思います。

顔の日焼け防止として帽子に過度に期待しないほうが良いですが、被らないよりは被った方がいいに決まっています。でも、日焼け防止のつもりで目のつまった帽子をかぶるとやはり風通しが悪くて蒸れます。

ですから、蒸れと日焼けとデザインとのバランスで選んでみてください。
夏場は日焼け防止というよりは熱中症予防のために、帽子は有効です。サングラスと併用すれば 目からはいってくる紫外線を軽減するのにも良いですね。

ご参考までに、黒いものは紫外線を吸収しにくいといわれているようですが、その反面、黒は熱がこもりやすいです。
これもバランスを考えて選んでくださいね。  

汗っかきで帽子をかぶると蒸れる

蒸れ防止にはやはり風が通るメッシュの帽子が気持ちがいいです。

形としてはクラウンに余裕のあるもの、クラウンが高くても横がぴっちりだと暑苦しいので、横にも空間があるようなものが良いですね。

夏にはメッシュ素材の帽子が人気があります。
布の帽子なら目が詰まっていないものを選ぶこと。
洗濯できる帽子なら、ブリムにオールステッチがはいっているものだと 洗濯しても型崩れしにくいです。

それから見落としがちなことですが 帽子が蒸れてイヤ、帽子をかぶると頭がかゆくなる、と訴える人は ご自分の頭のサイズより小さい帽子をかぶっていることが多々あります。

また、帽子が浅い、という人も、単にサイズの小さい帽子をかぶっているだけ、 ということも多いです。 そういう人はぴったりサイズに変えるだけで不快感が半減するのでお試しください。

自転車にのると帽子がとんでいく

日焼け防止と自転車をどう両立させるかということだとおもいます。帽子クリップでとめてもひやひやすることにあまり変わりはないですよね。

大きすぎるものとか、小さいのをむりやりかぶっても飛んでいきやすいので、まずはぴったりサイズのものを選んでください。

一番飛んで行きやすいのは下向きでしっかりした長いブリムの帽子です。
日焼け防止には、目のつまった硬めの長いブリムがいいのですが、やはりそういう帽子は飛んでいきやすいです。

クラウンとブリムの間に隙間のあるものだと風が抜けていくのでいいようです。

でもいろいろ技を入れていくと帽子自体が重くなったり、作るのに手間がかかりすぎたりするのが難しいところです。

あまりブリムがしっかりしていないものの方が飛びにくいです。
やわらかい、ブリム短めのチューリップハットなどはいいと思います。けれどそうなるとしっかり日焼け防止、というのは少しあきらめなくてはいけません。
布の帽子でなくて鈎針で編んだようなものは全体的に隙間があるので飛んでいかないという点ではいいです。

でもこれも、日焼け防止としては頼りないというのと 洗えない帽子が多いという難点があります。
”日焼けをしたくない”にも書きましたが、すべてに都合のいいものはなく、バランスで選ぶしかないと思います。

長いブリムの帽子は、飛ばされそうになってひやっとして自転車の運転がおろそかになるとか、風でブリムが目のあたりに貼りついて前が見えなくなるとか、そういう危険のことを考えると自転車の時はかぶらない方がいいのかもしれません。

帽子のえらび方をもっとくわしく知りたい方は
帽子選びが楽しくなる、無料メール講座にぜひご登録ください。

 

カテゴリーからさがす

  • 帽子
    • 全ての帽子
    • クロッシェ
    • キャプリーヌ
    • ハット
    • ベレー
    • ハンチング
    • キャップ
    • チューリップハット
    • サンバイザー
    • キャスケット
    • カンカン帽
    • 慶弔の帽子・ヘッドドレス
    • その他の帽子
    • かざり

グループからさがす

  • 頭の形別
  • 男性にもおすすめ
  • 季節
  • 帽子ビギナーさんに特におすすめ
  • 54cm以下
  • 55cm
  • 56cm
  • 57cm
  • 58cm
  • 59cm
  • 60cm
  • 61cm
  • 62cm
  • 63cm
  • 64cm以上
  • フリー

コンテンツ

  • ごあいさつ
  • 帽子のえらびかた
  • 知っておきたい帽子の種類と特徴
  • 帽子の用語集
  • 帽子を作る道具たち
  • 帽子えらびのよくある質問
  • 動画集
  • 帽子作家の手仕事
  • アトリエにいらっしゃいませんか?
  • ヘッドサイズの測り方
  • 2023年麦わら帽子のオーダーを始めました
  • ぐるぐるベレー
  • 2022 チェコウールのベレー入荷しています。
  • 2023年 大きいサイズの帽子屋さんポピンズ 春夏の帽子展
  • http://poppins-hat.com
  • http://poppins-hat.com/lp/

検索注目ワード

  • 旅行
  • 室内
  •     
  • プレゼント
  •  
ホーム
トップ

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。

配送・送料について

ゆうパック、レターパック、クロネコヤマトのいずれか
日本国内は送料無料。
海外の場合は個別に対応いたします。
 

支払い方法について

ゆうちょ送金
ゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は手軽です。
手数料は2020年4月1日より100円です。
 
ゆうちょ振替
郵便局にある振替用紙にてお支払いください。 
PayPal(クレジット決済)
クレジット決済をお選びいただきましたらポピンズからメールにて折り返しペイパルの請求書をお送りいたします。
それにクレジットカード情報を入力すれば決済完了。
お店に大切なカード情報を知らせることなく安全に支払いができます。
どうぞご検討ください 
商品代引き(ゆうパック)
ドライバーに商品代金と代引き手数料の合計をお支払いください。 
銀行振込
ご希望の方はお申込みの際お知らせください 

返品について

返品期限
在庫品のみ返品できます。新しくお作りするもの、在庫品でもサイズ直しなどしたものはオーダー品とみなし返品できませんのでご注意ください。
返品ご希望の場合はお手元に届いた日より3日以内にご連絡ください。
返送先住所をお伝えいたします。
お客様のご都合をお聞きした上で返品の期限を申し伝えますのでそれまでにお送りください。

おさしつかえなければ理由もおきかせください。

イメージとちがっていた、似合わなかった、などの理由でも返品承ります。

なるべくもとの状態のようにしてお送り下さい。

返金は、ペイパルでお支払いの場合はペイパルを通してお客様のクレジット残高に、
その他の場合はお客様ご指定の口座にお振り込みいたします。
 
不良品
商品がお手元に届きましたらすぐにご確認ください。
万一誤配送や不良品がありましたら商品到着後3日以内にご連絡下さい。

 

お問い合わせ

メールアドレス
kyotohappyhat1*gmail.com(*を@に変えてください) 
電話番号
09049240994 
販売業者
帽子屋ポピンズ 
  • 返品について
  • 配送・送料について
  • 支払い方法について
三角 瑞代 (みすみみずよ)
三角 瑞代 (みすみみずよ)
お似合いの帽子をフィッティングいたします
メールアドレス
kyotohappyhat1*gmail.com(*を@に変えてください) 
電話番号
09049240994 
販売業者
帽子屋ポピンズ 
  • 支払い方法について /
  • 配送・送料について /
  • 返品について /
  • 特定商取引法に基づく表記 /
  • プライバシーポリシー /
  • メールマガジン /
  • ショップブログ /
  • RSS・ATOM
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2023 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved. Powered byカラーミーショップ